【うちで過ごそう】在宅スナック・きれいになるおやつ・軽食紹介

新型ウィルスによる外出自粛対策。
みなさんがしばらくは外出を控えサロンでの脱毛は見送ろうと選択されてる中と思います。
筆者もこのサイトでは脱毛へ行きましょう!とおすすめしてきましたが、
しばらくはためになる情報収集の時間ととらえて頂けるためにも
おこもり美容の情報のサイト更新をしていきます。
今回の記事は美肌のためにご自宅で出来るおすすめの軽食のご紹介。
筆者が日頃作っている美容&健康に有効なグラノーラボウルのレシピを紹介します。

フルーツ&グラノーラのエネルギーチャージボウル

【材料】

  • グラノーラ(メーカーはお好みのもので構いません)
  • ブルーベリー(冷凍のものでOKです)
  • イチゴ
  • バナナ
  • 豆乳
  • メープルシロップ(なければハチミツでもOK)
  • ↑量はどれもお好みで。フルーツもお好きなもの、その時に手に入るもので構いません。

【スーパーフード↓一緒に入れることができたら善いもの】

  • ココナツパームシュガーまたはココナツシュガー 中さじ1
  • 生カカオパウダー 小さじ1と1/2
  • カカオニブ 小さじ1~お好みで
  • 生ルクマパウダー 小さじ1/2
  • 生マカパウダー(ほんの少し。小さじ1/2~1/3でOK)
    (筆者はたまにここにきな粉を少し入れることもあります。)

スーパーフードとは

スーパーフード→ 一般の食品よりある特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高いもの、
少量で栄養・健康成分を効率的にとれるもの (そう、仙豆です!)

ココナツパームシュガーまたはココナツシュガー

熱帯、亜熱帯で収穫できるヤシ科ココヤシ属の木の蜜(花蜜、樹液)を煮詰めて出来る甘味料。
GI値(Glycemic Indexグリセミック・インデックス:炭水化物が消化されブドウ糖に変わる
=血糖値を上げる速さを数値化したもの。ブドウ糖を100とする)が35と低く(GI値55以下が低GI食品)
ダイエットやアンチエイジングによいとされます。
カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、リン等の必須ミネラル、ビタミンやアミノ酸も豊富。

生カカオパウダー・カカオ

主な原産地は西アフリカ(ガーナ、ナイジェリア)南アメリカ(ブラジル、エクアドル)などの熱帯地方。その歴史は紀元前2000年程前まで遡ります。
古代メキシコのマヤ文明やアステカ帝国時代には、カカオ豆は「神の食べ物」として生贄と共に捧げられていたと云われ、特権階級のみが飲める神聖な飲み物でした。
また当時はカカオ豆をすり潰した苦い飲み物で、知識やエネルギーの源、薬や媚薬、香油のようにも使われ、通貨としても利用されていました。
16世紀、スペイン軍の侵略を経てヨーロッパへ広まります。
砂糖やその他の材料を加えて甘いココアになり、王室、上流階級や富裕層の飲み物とされ
18世紀にはイギリスのフライ社が板のチョコレートを完成させました。
日本で最初に商品として製造販売をしたのは1878年、東京両国若松町の米津風月堂といわれています。
カカオパウダーはカカオマスの脂肪分を搾った残りを粉砕して粉末状にしたもの。脂肪分が含まれます。
カカオポリフェノール、テオブロミンなどが含まれストレス抑制、活性酸素の除去、血液をサラサラにする、アレルギー症状の緩和など健康、アンチエイジングに有効といわれます。

カカオニブ

カカオ豆を発酵、乾燥、焙煎してから外皮や胚芽などを取り除き細かくくだいて、純粋な胚乳の破片にしたもの。脂肪分が含まれます。

生ルクマパウダー(ルクマ)

アカテツ科の植物でペルー・チリ・エクアドルの 熱帯・亜熱帯に生息する植物の実で、
インカ帝国時代の神話に「聖なる美」として登場します。
食物繊維、ビタミン、ミネラル、βカロチン、ナイアシン等の栄養素が豊富に含まれています。貧血予防、抗炎症作用、整腸作用、美肌、アンチエイジング効果等。

生マカパウダー(マカ)

インカ帝国の時代より主に南米ペルーに生息してるアブラナ科の根菜です。標高4000m以上、年間平均気温7度以下という過酷な環境下で生息することから強い生命力を持ち豊富な栄養を蓄えています。滋養強壮、疲労回復、自然治癒力、免疫力向上、精力向上等。

グラノーラはメーカー問いませんが、よりこだわって【小麦不使用】や【砂糖不使用】のものにしても◎。成城石井さんなど種類豊富に扱ってるスーパーさんも増えましたね。
そして先ほどのスーパーフードのパウダー状の商品はこちら。
いろんな会社さんから商品は出ているのでメーカー問いませんが
筆者はNAVITASナビタスさんのものを使っています。↓

こちらは有機JAS認証のココナッツパームシュガー。無精製の有機オーガニック砂糖です。↓(こちらも特にメーカーは問いません)

使い易くしたかったのでガラス容器に小分けにして冷蔵庫保管しています。↓
(カカオニブは富澤商店さんでも扱っています。メープルシロップは成城石井さんにて。)

【まとめ】

いかがでしたか?
在宅が多い毎日におすすめ、筆者もお気に入りの健康的な軽食のご紹介でした。
グリーンスムージーやロースイーツも好きで健康&美容のために食生活に取り入れているので、またいずれご紹介しようかなとも思っています。
下記に今回のスーパーフードが購入できるサイト(Amazonさん)のリンクを貼っておきます。↓
(追記:苺など皮のまま食するものは食品用洗剤で残留農薬や防腐剤を落としてからいただいています。
それもリンクを貼っておきます↓)
身体の内側、外側両方からのアプローチで理想の肌になりましょう。
今回は以上になります。
みなさんへも自分自身へも日々の幸せと健康をねがって。

※Amazonに同じココナツシュガーとナビタスさんのマカパウダーが無かった為、類似品【オーガニック ココナッツシュガー 115g 瓶タイプ 】(メーカー名:ブラウンシュガーファースト)、【有機マカ100%パウダー30g】(メーカー名:生活の木)と【オーガニックレッドマカパウダー 227g日本正規品】(メーカー名:サンフードスーパーフーズ)を貼っておきます↑

筆者が使ってる食品用洗剤↓(残留農薬や防腐剤を落とします)

※Amazonさんにveggiewash(ベジウォッシュ)の取り扱いがなかったので(詰め替え用と大容量の商品しかありませんでしたので)類似の【野菜あらいのお水 ベジセーフ】を貼っておきます。【ホタテの力くん】は楽天さんのリンクも貼っておきます。