【初心者向け】続・セルフ脱毛で気をつけること4選

新型ウィルスによる緊急事態宣言と外出自粛対策。
みなさんがしばらくは外出を控えサロンでの脱毛は見送ろうと選択されてる中と思います。
今回は在宅でセルフ脱毛器を使う際に注意すべきことを記事にします。
これからセルフ脱毛をはじめようという方は大切なポイントが分かると思うので、ぜひご一読ください。

この記事を書いている筆者は美容光脱毛歴約10年以上。
20代後半から脱毛をはじめ、その効果やメリットを体感し、また失敗や反省も繰り返し
10年ほどで(←かかり過ぎ)全身が自分の納得いくレベルにまでなりました。
この実体験を活かしブログを書いています。経験サロンは15社以上。
これから脱毛をはじめる方や検討中の方、少しだけ気になってる程度の方にも善い選択ができるよう役立てていただければと思います。

【脱毛未経験でもセルフ脱毛を順調に進めるポイント】

筆者はすでに脱毛サロンでの脱毛施術を経験してからセルフ脱毛器を使い出したのですが未経験の方、
つまり初脱毛でセルフ脱毛器を使う方は
『脱毛器を無事ゲットしたけど何に気を付けていいか不明』
『間違った扱いをして効果が半減していたらどうしよう』と不安ですよね。
セルフ脱毛は初めてのみなさんでも、電気シェーバーは扱ったことはあるという方は多いと思います。
基本的には電気シェーバーも肌に負担をかけて傷めないように注意しなくてはいけませんが、
脱毛器もそれと一緒です。

下記にリストにしてみました。
まずはこれらが一通りおさえられていればOKです。↓

1.脱毛器を操作する前までに脱毛したい部位のムダ毛を電気シェーバーで処理しておく。
(カミソリは肌に負担をかけるのでなるべく電気シェーバーを使いましょう。やむなくカミソリを使う場合は十分に泡立ったボディソープの上からカミソリをかけるなど極力肌に負担をかけない工夫を)

2.食事、睡眠を十分とって肌に疲れのない状態で脱毛処理する。
(まれに脱毛器使用後にかゆみやヒリヒリ感が出ることがあります。そういった肌トラブルを招かない為にも常に肌コンディションを整えておきましょう。 また炎症や外傷部分には機器を当てられないので常に良好な状態を保つことは大切です)

3.脱毛器の光照射時は目に負担をかけないため部屋を明るくしておこなう。

4.脱毛器のメーカーがそれぞれ推奨している『お手入れのペース』を守って脱毛する。
(取説に記載がありますが、機器によって“1週間に一回”や“10日~2週間に一回”と違うので守ってお手入れしましょう。ケアした日を記しておくと便利です)

気を付けるべきことを守ってケアすることはトラブル回避だけじゃなく
効果を高めることに繋がるのでおさえたいところです☆彡

【セルフ脱毛器の選び方や取り扱いに関する記事】

新型ウィルスによる緊急事態宣言と外出自粛対策。みなさんがしばらくは外出を控えサロンでの脱毛は見送ろうと選択されてる中と思います。今回は在宅でセルフ脱毛器を買う際、使う際に注意すべきことを記事にします。これからセルフ脱毛をはじめようという方は大切なポイントが分かると思うのでぜひご一読ください。

今回は以上になります。
在宅GWを有意義なおこもり美容で!

【関連記事】

今回は基本的な内容になりますが【なぜ脱毛前のムダ毛自己処理にはT字カミソリがNGなのか】をテーマに記事を書きます。外出自粛&脱毛サロン営業自粛の中、在宅でのセルフ脱毛をはじめる方や日常的にムダ毛の自己処理をしている方にも役立ちます。気を付けておけば肌を傷めないしっかりとしたケアができます。巻末おまけにおすすめの電気シェーバー特集もアリ。
新型ウィルスによる緊急事態宣言と外出自粛対策。しばらくは外出を控えサロンでの脱毛は見送ろうと選択されてる中と思います。今回は『春から脱毛に行こうと思ってたのに暫く外出自粛だから脱毛できない』方に脱毛経験10年以上の私がおすすめするセルフ脱毛プランの記事。これからセルフ脱毛をはじめようという方はぜひご一読ください。
新型ウィルスによる緊急事態宣言と外出自粛対策。みなさんが外出を控えサロンでの脱毛は見送ろうと選択されてる中と思います。今回は在宅でセルフ脱毛ができる脱毛ラボさんのホームケアセルフ脱毛器【Datsumo Labo Home Edition脱毛ラボ ホームエディション】をレビューします。